2017年6月30日金曜日

つい見過ごしてしまう景勝地

松本清張のゼロの焦点で一大脚光を浴びた能登金剛。先般の能登地震で関野鼻が崩壊したという。私が能登金剛へ行ったのは、昭和38年の転勤直前に職員家族慰安会が実施されたとき、バスで訪れたことを思い出した。2度めは子供を連れて親子4人で行った。
ごつごつした岩と、荒波と波の花が舞う奥能登外浦、白砂清松の内浦、能登の観光地の景色は両極端だと言っていいだろう。

白砂清松の内浦の代表格に「九十九湾」がある。遊覧船乗り場から乗船し、典型的なリアス式海岸の変化を楽しむ観光客は多い。
私も何度か遊覧船に乗船した。湾の畔に金大の水産研究所があるのだが、そこへ行くにはどうすれば良いのか今もわからないでいる。

殆どの観光客は遊覧船で九十九湾観光して満足して他に足を向けている。だが、本当の九十九湾の良さがわかるのは他にある穴場である。
ところが、そこに行くには非常に分かりづらい。遊覧船のりば付近の県道の坂道を登り、やがて海岸が見える付近から脇道に入って駐車場がある。その施設の名称を「のと海洋ふれあいセンター」という。
位置図
駐車場前の案内図
この施設には展示場や映画館まで整備されている。私が行った時には立体映画が上映されていた。スクリーンから大きくはみ出して魚が泳いでいるシーンは圧巻であった。
館内
このふれあいセンターから4,50m離れたところが九十九湾である。そして海中に整備されている遊歩道が素晴らしいのである。
プールよりも透明度の高い海水、湖より穏やかな海面。海藻と魚の群れ。正に別世界。


この遊歩道は1kmにも及び、ここが本当に海?と驚きの連続なのだ。





遊歩道とは別なのだが、九十九湾の崖の上に百楽荘というホテルがある。この崖をくり抜いて設置されたエレベーターを降りるとレストランや釣り桟橋に行ける。
家族連れで大賑わいの素晴らしいところもあるので一度如何でしょうか。
釣り桟橋

0 件のコメント: