2020年7月30日木曜日

コロナ禍なんのその、提灯作りがいつものように忙しい


 誰かに強制されているわけではない。しかし、人が集まる行事がばったり途絶えた。コンサートができなければ歌手や楽団員の仕事がない。観光地の土産物店は地元の人間には用がないのでさっぱり売れない。向こうの方がかすむくらいの大駐車場に、おびただしいはとバスの大群を見て観光業が大打撃を受けている様子が伝わってくる。

身近なところでは、宇出津のあばれ祭りを皮切りに、奥能登一円に繰り広げられるキリコ祭りがパッタリと中止になった。
そんな中、以外に思ったのが「秋祭りの提灯作り」に関しては、殆どその影響がないとは驚きである。
秋祭りなどで用いる提灯を仕上げる井上さん=宝達志水町北川尻
秋祭りの提灯作り、最盛期 宝達志水の専門店 コロナでも神事は維持で注文 
秋祭りで各集落や家庭、神社などで用いる提灯作りが最盛期を迎えている。宝達志水町北川尻の専門店「提灯天神堂」では、羽咋郡市や河北郡市などの顧客の注文を受け、紙の貼り付けや着色、文字の書き入れなどを進めている。

店では年間150個程度の提灯を制作し、補修も引き受けている。年間製造量の8割が夏、秋祭り用で、今年は秋までに約130個を仕上げる。井上武さん(66)は「コロナ禍で祭り自体の中止が相次ぐのを心配したが、神事だけは維持する集落が多く、提灯を求める
人は例年と変わらない」と話した。
全域のキリコ祭りが中止となった
来年はどうか?
来年になれば納まってくれると思いたいのだが、昨日も感染者数が過去最大を記録した。
早めに「規制」を発動すべきだと考えるのだが、思案六法、考えあぐねて動こうとしない。親方が泥酔して謹慎。自分を含め、いまいち日本人全体の緊張感が緩んでいる。

0 件のコメント: