2019年8月6日火曜日

金沢市民は金遣いが荒い?

これ本当かな?と思う統計データが出た。

全国と比較した統計データをまとめた「石川100の指標」の2018年版が発行され、金沢市の世帯当たりの月間消費支出が全国1位(前回11位)となった。
何と、金沢が金遣い「日本一」。東京都区部や横浜上回る!アイスクリーム年間消費額も1位 !

金沢市民が「日本一」お金を使うことを示す数字で、石川県統計情報室は「北陸新幹線の開業効果で景気が回復し、所得が増えたからではないか」と分析している。 
都道府県庁所在地と政令指定都市を対象とした総務省統計(17年)によると、金沢市の世帯当たりの月間消費支出は前年比2万8000円増の33万5000円となり、2位の東京都区部(33万3000円)や、3位の横浜市(33万2000円)を上回った。全国平均は28万3000円だった。 平均値より5万2000円も高いという。

景気回復を裏付けるように、鉱工業生産指数(16年)は4年連続で1位、県民1人当たりの建設機械などの出荷額(同)も56万5000円で5年連続の1位を記録した。
伝統工芸や伝統文化でも上位に入り、人口に占める日本伝統工芸展の入選者数の割合は17年連続で1位。人間国宝の人数も1位、日展の入選者数は2位となった。

ユニークな項目では、世帯当たりのすしの年間消費額は2万4222円(17年)で1位、人口当たりのすし店の数も2位に入った。また、茶道をたしなむ人の割合も1位(前回3位)。前回4位だった世帯当たりのアイスクリーム類の年間消費額も1位に返り咲いた。 




県の担当者は「石川県民は、江戸時代からお茶と和菓子などの甘い物が好き。それが転じてアイス好きの県民が多いのだろう」と振り返った。

一方で、教員1人当たりの中学生は14・1人(全国平均13・3人)で41位。月平均の労働時間は150・5時間(同143・7時間)で32位、1人当たりのごみ排出量は毎日995グラム(同939グラム)で36位だった。 ま、これくらいはよしとしよう。

溶けないアイスもできたし

金箔アイスは大人気だし

これは絶品アイス
15年以上連続首位の和生菓子は,現在全国平均の約1.7倍で,2位に16%の差を付けている。当分首位はキープするだろうから,たまに入れ替わる宇都宮や浜松の餃子くらいには,広報してもよさそうなものだ。

しかし,長年1位である記録を,金沢市は観光の材料にしていないのだ。その証拠に,いつから首位なのか,ネットで調べても,書いてあるページが今のところない。
理由はよくわからないのだ。
和生菓子,ケーキ,アイス,チョコ,スナック菓子で首位の5冠 。
金沢という処は不可思議なところだなぁ。

0 件のコメント: