今朝はいつもとは違った雨音で目が覚めた。豪雨で二階の樋から溢れ出た雨水が物凄い勢いで庭に落ちていた。庭には雨水が10cm前後たまり、引いていく気配が全くなかった。
TVでは、加賀地方に洪水警報が出されたと放送。
金沢では午前5時前までの3時間に148ミリの雨が降り、統計を取り始めてから最も多くなったという。
気象庁は午前5時前、加賀地方に線状降水帯が発生し非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして、「顕著な大雨に関する情報」を発表した。
 |
今朝の伏見川 |
気象庁は、命に危険が及ぶ土砂災害や洪水が発生する危険性が急激に高まっているとして、厳重に警戒するとともに安全を確保するよう呼びかけている。
現在9時ちょっと前になるが、現在は治まっているように思われる。
金沢では午前5時前までの3時間に148ミリの雨が降り、統計を取り始めてから最も多くなっているようだ。
浅野川大橋付近の氾濫では、金沢駅前あたりまで溢れたが千坂校下は全く影響がなかった。
今回は金腐川が危ないように見える。疋田あたりは要注意地域だろう。これからも気象情報に注目しよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿