2016年12月30日金曜日

今は昔の帰省ラッシュ

今日(30日)が帰省ラッシュのピークだという。
ニュースでは東名、東名阪、中国自動車道等で20kmを超える大渋滞や、東京駅を発車する新幹線、羽田や成田の空港も帰省客で超満員である。
特に目立つのは子供連れの夫婦が多い。こんな風景を見ると、かつて自分も年末年始の帰省で難儀したことが昨日の出来事のように思い出される。
数ある中で最も大変だったのは広島市近郊の安芸町にあった宿舎在住時代。長女がまだミルクを飲んでいる頃で、広島駅から特急しおじで岡山駅まで、そこで新幹線に乗り換え新大阪まで。雷鳥に乗り換え金沢へ。金沢から急行能登路に乗り換えて宇出津まで、それも金沢からの能登路は超満員で立ちっぱなしとならないようグリーン車の指定席。宇出津から最終バスに乗り在所まで30分。あと1時間くらいで到着するころ決まって長女は泣き叫んだ。都合10時間の長旅で精魂が尽き果てた。
途中のミルクを飲ませるが一苦労だった。座席指定券を確保するため、1週間前には広島駅の窓口に並んだ。昭和46年年末であった。
東京駅のはくたか
昭和50年は岐阜市に在住していた。
このころは長女が4歳、次女が1歳。携行する荷物が多くなり鉄道から自家用車となった。そのころ高速は丸岡までであった。木の芽峠で昼食。敦賀から杉津峠を下り武生まで大渋滞。丸岡から金沢西までは渋滞はなかった。能登有料は柳田ICまで。そこから柴垣を経由して中島までが、これまた大渋滞。これも約10時間前後となった。
年末年始だけではなく、5月の連休、7月のまつり、8月のお盆と年4回も帰省した。これに要したエネルギーは考えただけでも恐ろしくなる。


0 件のコメント: