2025年7月15日火曜日

正規の投票所より近くの期日前投票所が便利

本来の投票所は1.5kmも遠方で、かつ、駐車場が狭い。そんなことでここ数年来は期日前投票所へ行くことにしている。距離は殆ど同程度だが、駐車場が広いので全く心配することはない。
しかし、投票所のスペースがちょっと狭い。受付や立会人等がずらりと並んでいるので、なにか極悪犯罪人の行動監視所のような感がする。

今朝の新聞に、バスの期日前投票所があるという記事があった。
“バスの車内で投票” 移動期日前投票所が大学に開設 金沢

これはいいなぁ
参議院選挙の投票率向上につなげようと、金沢市の大学にバスの車内で投票ができる1日限定の移動期日前投票所が開設され学生などが次々に1票を投じた。
1日限定の「移動期日前投票所」は、金沢市選挙管理委員会が金沢市の金沢大学角間キャンパスに開設した。

参政党?
投票所はバスの中に設けられ学生や職員が受け付けを済ませたあと次々と車内に乗り込んで1票を投じていた。
県選挙管理委員会によると前回・3年前の参議院選挙の石川選挙区の投票率は46.41パーセントで若い世代の投票率の向上が課題となっている。
移動期日前投票所は15日から今月18日まで金沢市内の大学や短大など5か所でも開設されることになっているという。

期日前投票を行った2年生の男子学生は「バスの車内で投票でき大学までに来てくれるのでありがたいです。食費が上がって生活が苦しいのでそういった政策をみて投票しました」と話していた。

さて、昨日の大の里だが、何の心配もせんでよかった結果だった。
石川県民の誇りの大の里、今日も頑張れ!

0 件のコメント: