2025年5月16日金曜日

4カ月で県内の被害額が10億円!

特殊詐欺・SNS型詐欺が急増し、今年1月から4月までの4カ月間でその被害額が10億円だというニュースがあった。一瞬、そんな馬鹿な・・・と思わせる内容だった。俄に信じがたい・・・
そして、被害者の大半が65歳以上・・・と、高齢者がカモになっているようだ。

この被害額は去年1年間と同額だという。今年に入って急激に被害額が大きくなっている。知らないだけで、自分のまわりにも被害者がいるということだろう。

県警による電話詐欺の解説

特殊詐欺は67件(前年同期比38件増)で、被害額は約5億8100万円(約5億2千万円増)。このうち警察官を名乗って「逮捕状が出ている」「捜査のため資産を調べる」などと脅す手口による被害は26件で、総額約4億9600万円に上った。

SNS型詐欺による被害の内訳は、著名人や投資専門家の偽広告をきっかけに投資に誘われる「投資詐欺」が18件(7件増)で、被害額は約4億1800万円(約2億3900万円増)。恋愛感情を抱かせた上で金銭をだまし取る「ロマンス詐欺」が19件(16件増)、被害額は約7300万円(約4千万円増)となった。

警察官をかたる詐欺について、県警の担当者は「警察官がSNSで連絡を取ったり、お金の話をしたりすることはない」と注意を呼び掛けた。

ま、ないそではふれないからこの手の詐欺被害は全くないと公言できる。

0 件のコメント: