アルバムを見ていたら東金沢駅貨物ヤードに「おいらん列車」が写っていた。おいらん列車とは馴染みがないと思うが、建設された新線の営業開始の前に、列車運転に支障する障害物の有無の確認をする列車である。
おいらんのかんざし状の装置があるのでおいらん列車という |
この列車は、金沢貨物ヤードから森本間に貨物通路線が完成したので、このおいらん列車を運行した。
![]() |
東金沢貨物ヤード |
貨物ヤードが完成したのは平成時代の初期だったが、当初計画案から随分縮小されて完成した。スーパーセンターむさしもヤード計画に入っていた。それが、高速道路網が完成し、貨物はトラックに移転したので、全国至るところの貨物ヤードは縮小され、あるいは廃止された。東京芝の貨物ヤードは廃止され今では高層ビル群の景観に変わった。
そういえば、ヤードの海側端部に連なっているアパの建物群は、当初、ヤードの一部となる予定地だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿