ウォーキングのルートに、自分が業務上に関わった場所が何か所かある。その一つに、法光寺地内に存在する北陸線と北陸道、さらに新幹線が同じ個所に交わっている場所が、写真の位置である。
![]() |
北陸線と高速と新幹線が交差する場所 ここはウォーキングでよく見る風景 |
![]() |
昭和60年2月撮影 まだ新幹線はなく、貨物通路上下線と北陸線上下線がある |
金沢市役所の担当課長と金沢・森本間貨物線の試乗をした |
昭和60年から東金沢駅の海側に貨物ヤードが建設され、東金沢駅も海側に移転して金沢貨物ヤードの建設が終了した。そして、金沢駅付近連続立体交差化とする高架化工事が本格化した。高架化が完成したのは国鉄分割民営化の後だった。
写真を写したのは今から40年前になった。時の流れが年々早くなっているように思える。
0 件のコメント:
コメントを投稿