昨日からWIN11のPCに切り替えたのだが、WIN10のようには取り扱い方がスムーズには行かない。これまで使っていた旧PCはネットを切断したのだが、データを11に移動するのに手間どっている。
とりあえずブログのアップを切り替えたいので試行錯誤しながら進めている最中となっている。新しいPCは中国製の安物だが、慣れてくると不都合に思っていることが気にならなくなった。デスクトップ型PCがなぜ5万円前後でソフト込みで買えるのか不思議に思う。
中国製は自分の知らないうちにデータが中国に送信されるということを聞いたことがあるが、このPCは安全なのか何だか気持ちが悪い。
そんなに気にするデータはないから・・・と、問題はないと自分で判断しているのだが、何だか気になる。
0 件のコメント:
コメントを投稿