最近特にそう思うようになったのが、何と1日が過ぎていく時間が早くなってしまったんだろう・・・と。
1週間のうちでやらなければならないことといえば、水曜日のGG、木曜日の学童見守りだけになって、所要時間は水曜日2時間、木曜日40分、そのほか月末が近づくと学童見守り当番表の作成とそれを各戸に配布する仕事がある。それと、毎朝のブログ作成とその投稿作業。これ以外に特にこれというものはない。暇な時間は収録したビデオ鑑賞くらいである。
| 22年前だが、つい昨日のように思われる |
退職してこれまで何をやったのかと言えば、退職の3年前に班で順番にその任に当たっている町会副会長を2年やった。その後、退職1年前に町会長が執拗に自分の後任をやって欲しいと強く求められ、1年だけでやめるがそれでいいかと聞いたらいいですよとの返答で、しぶしぶ後任となった。
ところが、町会の喫緊課題が浮上し、老朽化した会館の改築計画云々という話が持ち上がり
どれくらい費用が必要か試算してみた。そうすると、毎月500円特別町会費として積み立てしていた残高が2千万以上あって、市や県からの補助金と不足額は銀行からの借用金でまかなえると判断した。
そうこうしているうちに1年が過ぎようとして、後任の町会長探しを始めたのだが、会館建て替えの計画をもっと具体化するまで町会長の責任だという話が強くなり、結局、6年間も町会長をすることになってしまった。
それでも聳え立っている会館を見ると、きつい仕事だったがやって良かったと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿