2024年6月4日火曜日

1日限定の友禅流し

昨日早朝の地震警報で外に飛び出したが、一向に揺れが感じなかったので家の中に入った。
輪島・能登町・珠洲で倒壊した建物があり、津幡では骨折した人があったという。震度5にしては損害が少なかったように思う。

百万石まつりは一昨日の2日が最終日だったが、浅野川では関連イベントとして友禅流しが1日限定で復活したという。
友禅流しは金沢の伝統工芸の一つ、「加賀友禅」の生地についたのりや余分な染料を川で洗い流す作業である。
浅野川の風物詩だったこの光景は担い手が不足し、いまでは見られなくなっていたが金沢百万石まつりに合わせて1日限定の体験会が開かれた。

訪れた人は:
「伝統的なものなので無くなってしまうのは寂しいから、ずっと続いたらいいなと思います」
イベントを企画した加賀友禅文化協会は、今後も加賀友禅の試着や販売などを行って魅力を広く伝えていく考えです。

川が汚染され友禅流しも新しい施設に移されて久しい。もう汚染はなくなったが、友禅流しは今後も浅野川に復活はないだろう。今後もこのような体験会を続けてもらいたいものだ。

0 件のコメント: