で、右側が縁側となっており、庭園を見ることが出来る。庭園は鎌倉時代の様式とされ、鎌倉風の池泉回遊式庭園は、背後の山を自然に組み込んだ巧みな構成で、素朴ではあるが力強い作風であり、国の名勝に指定されている。
心字池をメインとして庭園が広がる |
物を包むものを風呂敷と思っていたが、高貴な方が直接桶に触れないための布とは恐れ入った。
つづいての間取りは私用スペースとなる。私用部分の部屋には、現在は展示品を陳列している。大庄屋の公務用品、千石船用品、日用品などで、極初期の輪島塗の器は美術品として評価が高い。
私用居住部 |
土間の上部に3基の駕籠 |
かつて一航海の純利益が3億円といわれる北前船だが、5艘の北前船を運行させ、莫大な利益を上げていた時国家である。商才も並み外れたものが代々受け次がれたのだろう。
この上時国家から海側に400m程進むと下時国家がある。
重厚な構えの大農家づくり |
上時国家から南に2km程進むと南惣美術館がある。ここもお勧めどころである。是非どうぞ!
(おわり)
0 件のコメント:
コメントを投稿