習志野に抗議した星稜・林監督が監督を降りて指導自粛しているという。
代行はヤマカンの息子が努めているんだとか。
これに関連したニュースの記事を読むと、高野連の何もなかったとしたことと、「何で林監督が自粛せんなんのや」と疑問符が付くのである。
試合のVTRを見れば2塁ランナーの動作はサインを盗んでバッターにサインを送っているとはっきり素人でもわかる。
しかし、VTRに映っているとはいうものの、本人が「やっていない」と云えば証拠はないのだ。習志野の監督は「あんたらもやっていた」と林監督に食って掛かったというが、そんなことを云った覚えがないとシラを切った。これも咎めようがない。
で、高野連は「サイン盗みは無かった」ことにしてしまった。
いじめの問題でも同じことをしている。学校や教育委員会は「なるべく穏便に」、「できればなかったことに」したいのだ。高野連は林監督の意見を聞き、資料提出を求め、第三者の意見を聞くくらいの度量を持つべきと思う。やった、やらないの判断よりも、問題をどうすれば今後同様の問題を無くすことができるか一考をするよう求めたい。
戦い終えて甲子園を後に |
星稜・林監督、指導自粛 期限は未定 サイン盗み疑惑で抗議
4月13日(土)14時58分 スポーツニッポン 今春の選抜大会に出場した星稜(石川)の林和成監督(43)が部員の指導を自粛していることが13日までに分かった。今月5日から自粛しており、現段階で期限は未定。13日の練習試合は山下智将部長(37)が指揮を執った。
同監督は3月28日に行われた選抜大会2回戦・習志野(千葉)戦後、二塁走者が捕手のサイン盗みを行っていたと主張。会見後に相手控え室へと乗り込み、異例の直接抗議を行っていた。監督、学校は一連の言動について日本高野連、対戦相手等に謝罪。日本高野連もサイン盗みの事実はなかったと結論付け、主張の確認作業をするため、林監督が直接視察し、同様の行為があったと主張した1回戦・習志野—日章学園戦の映像の提出を依頼していた。
学校関係者によると主張について、監督が帰郷後に学校側の許可なく週刊誌の取材等を受け、掲載されたことが原因。学校側が自粛を要請したとされる。期限は決められておらず、復帰時期は未定。27日に初戦を迎える春季石川県大会で指揮を執る人物も未定となっている。
監督は帰郷日の3月29日に取材に応じ「何らかの処分となれば重く受け止めたい。ただ軽はずみに言ったわけではなく、高校野球界全体を考えて言わなければと思った」と話していた。
走者やランナー・コーチが、捕手のサインを盗んで打者に伝える行為は禁じられている。1998(平成10)年に通達が出され、翌99(平成11)年のセンバツから適用されている。
それ以前は、二塁走者が打者に手の動きなどでサインを教える行為が公然と行われていた。禁止の概念も規定もなかったため、当然のチームプレーと誰もが認識していた。
二塁走者は投手の後方にいるから、捕手のサインが丸見えだ。よほど複雑なサインでなければ見破ることはできる。高校生の場合、スピードアップの意味もあり、たいていは指一本が直球、二本がカーブといった単純なものが多い。次にもう一度指を一本出したら内角、二本が外角といった具合。そうやって球種とコースを確認し合う。
いずれにしても、攻撃側は二塁に走者を送るたびに情報が得られるので、早い回でサインを把握することもできる。中には、センターのバックスクリーン脇の外野席に関係者が陣取って、双眼鏡でサインを覗き、解析してベンチに伝えるチームの存在もたびたび指摘されている。
林監督の早期復帰を心から願うものである。
0 件のコメント:
コメントを投稿