日本各地の人里離れた場所にポツンと存在する一軒家で暮らす人を追ったバラエティー番組「ポツンと一軒家」が3月15日に放送されたが、その平均視聴率は22.2%を記録したという。この時間帯はNHK大河ドラマがあるが、何とその視聴率を上回っているのである。
この番組は2017年10月に初回が放送されたというが、ここ4,5ヶ月前から見るようになった。
流れはパネリストの林修がGoogle Earthの映像を紹介する。対象の一軒家が所在する都道府県の全景からズームインし、最大拡大率にてポツンと一軒家の画像をアップにし、そこから読み取れる情報を林が解説した後、4人でどんな家なのかの推測を話し合った後、VTRが始まる。 これが番組の流れのパターンとなっている。
所ジョージ、林修はレギュラー |
ぽつんと一軒家と称するだけあって、どれも人里から相当離れていて集落からその家までの道も狭い。住んでいる理由はそれぞれだが、先祖代々住んでいるから住むという人もあれば、こんな所に住んでみたかったという人、人里離れた場所に自ら開墾し自分で家を建てた凄い人もいた。
石川県内ではぽつんと一軒家を二つ紹介していた。一つは白山市。
1軒目の情報収集を開始した捜索隊。最寄りの集落で、町内会長の男性から詳しい道を聞き、山道へ向かう。「冬季間通行止め」と注意書きの書かれた細い道を進むと、倒木がそのままになった荒れた道に。捜索隊は不安になりながらも先へと進むと……。そこは我谷盆制作工房だった |
我谷盆制作復元木工芸作家 森口信一さん |
さて、もう一軒は珠洲市だった。
先祖代々の家なのですぐ後ろには墓などもあって離れるわけにはいかないのだとか。
だが、買い物は4kmの山道を自転車で行くのだとか。
全国の一軒家を見てきたが、この人は一人暮らしなので、もし病気でもしたらどうするのだろうと心配に思う。
中にはイワナを育てていて、年に何回か孫達がやってきてイワナを獲ったり焼いて食べたり、20人くらいが集まるそんな風景に目を細めて眺めているおばあさんがいたり。
人生いろいろなんだなぁ・・・と思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿