早朝に「とうとうやったか!」というニュースが飛び込んできた。
2度の失敗を乗り越え、三度目の正直で目標を成功させた。目標の100km以上の宇宙を目指した目標が叶った。
今日の早朝AM5時45分北海道大樹町から打ち上げたモモ3号機 |
元ライブドア社長で実業家の堀江貴文さんが出資する宇宙ベンチャー、インターステラテクノロジズ(IST)の小型ロケット「MOMO」3号機が4日午前5時45分、北海道大樹町から打ち上げられた。ロケットは数分後、民間単独のロケットとして国内初めて高度100キロの宇宙空間に到達。打ち上げは成功した。機体は太平洋上に着水した。
堀江さんはツイッターに「宇宙は遠かったけど、なんとか到達しました。高度約113km」と投稿した。
MOMO3号機は全長9・9メートル、直径50センチ、重さ1150キロの液体燃料ロケット。市販の部品を使うなど低コストで開発した。今回の打ち上げ費用は数千万円。当初4月30日に打ち上げる予定だったが、燃料の液体酸素漏れが直前に発覚。部品の交換や発射場近くの強風のため、三度延期していた。
MOMO1号機は17年7月、打ち上げ約1分後に通信が途絶え、高度20キロから海上に落下。2号機は18年6月、打ち上げ直後にエンジンが停止し、機体が落下して爆発した。
2号機失敗爆発 |
2号機の失敗を受け、ISTは外部の専門家を含む対策委員会を設立。姿勢を制御する小型エンジンの誤作動が原因と特定し、エンジン内部の設計を見直し、打ち上げに近い状態での燃焼試験を初めて実施するなど対策を重ねていた。
失敗にめげず諦めない! |
主衛星と呼ばれる大型衛星の目的の軌道の近辺にしか小型衛星を投入できないという難点がある。地球を取り巻く衛星網を展開して、地球観測や通信といったサービスを展開する「衛星コンステレーション」ビジネスを狙うには、相乗り打ち上げだけではダメなのだ。
そこで、小型衛星専用の低価格で打ち上げ自由度の高いロケットを開発し、需要に応えようというのが近年の民間ロケット業界の動きだ。ISTは、この分野を狙っている。
ただし、打ち上げ技術があればビジネスが成功する、というほどこの分野は簡単ではなさそうだ。世界には、ISTのライバルとなる民間ロケット企業が複数あるが、既にこのビジネスから撤退する企業も現れている。
2回の失敗で1億円余が霧散霧消し今回も数千万円がかかった。スポンサー探しに苦労していると考えられるが、ホリエモンの思考力なら必ず夢が叶うことだろう。
JAXAも支援を約束しているという。
ホリエモンの人工衛星が地球の周りを回る、こんな痛快なことはない。糸川博士もびっくりだろうなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿