海環工事現場で、先週調査した時よりも重機の数がグンと増えたように見受けられたので、昨日1週間ぶりに現場をウォーキングした。海環の正式名称は金沢外環状道路海側幹線、白山市乾町~金沢市今町の全長18.4kmの地域高規格道路。現在、Ⅰ~Ⅲ期区間とされた、白山市乾町から金沢市大河端町までの側道が開通している。
現在の工事はⅣ期区間とされ、金沢市大河端町から金沢市福久町までの3.2kmが建設中であり、完成すれば、白山市から金沢市福久まで、渋滞が慢性化している国道8号を通らずに金沢市街地を回避でき、渋滞の解消に大きく寄与するものとしている。
|
なぜ溝がある? |
大河端から福久地内3.2kmが工事中となっているが、1週間前から8号線との取り付け部に重機が何台も投入され始めた。
|
本来は赤の破線部分の今町までの区間が正規ルート |
福久南交差点付近から順次写真撮影を行なった。
|
福久南交差点付近の模様 |
|
海側歩道は福久南交差点から通行禁止となっている |
|
この場所にレストラン「ココス」があったがイオン駐車場内に移転した |
|
交差点から取り付け部まではかなりの距離がある |
|
国道との取り付け部 |
一体、今何をしているのか、何をどうするのか、今の状況では完成の姿が想定し難い。
|
8号線の路面より高く盛り土してあるが「なーんでか?」 |
|
もう一つ不可解、この溝は何のため? |
|
圧密沈下促進のための盛り土か |
この一帯は軟弱地盤。深さ30mまでは貝殻の混じった堆積土なのだ。免許センター造成の際に圧密沈下促進対策としてサンドパイル工法が採用されたが、玄関階段付近が浮き上がった状態に見えるが実際は地盤が下がったのだ。
この付近も完成後の沈下を防ぐ必用があるので、盛り土して圧密沈下を促している。
ということで、長くなるので次回に。
0 件のコメント:
コメントを投稿