2020年9月21日月曜日

PR不足の能登長寿大仏、日本三大大仏の高岡大仏より大きいとは!

 今から十年前の平成22年6月、町内シニアクラブがまだ福寿会と称していた頃、能登方面に研修旅行に出かけた。目的地は能登空港見学、明泉寺、中島まつり会館等であった。穴水から中島に向かう途中、峠を越えしばらくして左側の道に入って公園のような場所で降りた。そこは行ったことがない「真和園」という私設の公園だった。10分ほど園路を行くと緑色した大きな大仏が見えてきた。「エッ、こんなところにこんなどでかい大仏が!」と驚いた。そんな噂話も聞いていなかったので全く知らなかった。

そもそも真和園ってだれの所有なのか?と思い、調べてみた。で、穴水町で建設会社をされていた堀内秀雄さん(明治41年~平成21年)という方が「町民の安らぎになれば」と、長い年月と私財を投じて建立されたという。その精神が生かされ、入園料は開設当初から無料となっている。

園内に複数の蓮如上人等の像

席上の横に蓮如上人の詩

三重の塔
そしてドカンと能登長寿大仏が鎮座

大きさに圧倒された
能登長寿大仏を含む真和園は、これだけの施設を有し手入れされているにも関わらず、拝観料は無料なのだ。園内には無料の専用駐車場やトイレもある。
園内は広大 こんな極楽橋もある
能登長寿大仏の総高さは13.7メートル、総重量は32トンにも及ぶ。大仏の高さは8.4メートル。これは日本三大仏のひとつ富山県高岡市にある「高岡大仏」の高さ7.43メートルを超えてるのだ。建立は2003年。2000年代に入ってから作られた大仏で、表面にはまだ新しさが残る。で、能登長寿大仏の「長寿」の名は、建立者が百歳まで生きたことに因んでいるという。

高岡大仏座高=7.43m
能登長寿大仏座高=8.40m 約1mも大きい!

よって、日本三大大仏は奈良、鎌倉、能登長寿と入れ替わるのである。これは遅きに失した感は否めないが、ようやく穴水町は今月12日に、観光の柱として売り出している同町乙ケ崎の阿弥陀如来座像「能登長寿大仏」の案内看板を同町此木交差点付近に設置した。看板は縦7メートル、幅1・5メートルと大きめ。両面に青空の下、鎮座する大仏と日本語、ローマ字で「能登長寿大仏」、下部に「ここから車で10分、5キロ」と記されている。三重塔や極楽橋などもあり、穴水湾岸から大仏に至る1・8キロで遊歩道が整備されている。町の担当者は「大勢の人に立ち寄ってもらい、穴水に大仏があることを知ってほしい」と話した。

 

穴水町がようやく能登長寿大仏のアピールに乗り出した

0 件のコメント: