昭和32年春に関西方面に中学の修学旅行に行った。その頃、テレビが普及し始めたが、宿泊した旅館では、大勢でテレビを見ていた。33年春に能登の実家にテレビが据え付けられた。受信する放送局は富山。金沢の放送局の受診は2、3年程遅れた。
![]() |
昭和33年東京タワー建設の模様 |
年末の紅白歌合戦では、近所の人たちがテレビを見に来ていた。
![]() |
こんな写真を見つけた 当時、わが家もこんな風景があった |
年末には欠かさず見ていた紅白歌合戦はここ数年来、内容が随分変わってしまったため見たいという意欲は無くなってしまった。
今では、若い人たちはスマホに目を奪われ、テレビに目もくれない時代になった。
あの頃の時代に戻りたいなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿