カップ緬の中に数羽のツバメの雛が並んで顔を出している。早速記事を読んでみた。
温かい心が注がれ…カップ麺容器でツバメ巣作り 岐阜県高山市のコンビニ巣立ちの時
注がれたのは熱いお湯ではなく、飛騨の人の温かい心。高山市上宝町中山の「ヤマザキYショップ上宝店」で、店員が防犯カメラの上に設置したカップ麺の容器にツバメが巣作りをした。5羽ほどの赤ちゃんが元気に育ち、住民らの優しいまなざしを浴びながら巣立ちの時を迎えた。同店によると、毎年5~6月にツバメが巣作りを試みているが、2年前まではカラスなどに襲われることが多かった。昨年、入り口脇の軒下にある防犯カメラにカップ麺の容器を載せておいたところ、被害を受けなくなったという。
温かい心が注がれ…カップ麺容器でツバメ巣作り 岐阜県高山市のコンビニ巣立ちの時
注がれたのは熱いお湯ではなく、飛騨の人の温かい心。高山市上宝町中山の「ヤマザキYショップ上宝店」で、店員が防犯カメラの上に設置したカップ麺の容器にツバメが巣作りをした。5羽ほどの赤ちゃんが元気に育ち、住民らの優しいまなざしを浴びながら巣立ちの時を迎えた。同店によると、毎年5~6月にツバメが巣作りを試みているが、2年前まではカラスなどに襲われることが多かった。昨年、入り口脇の軒下にある防犯カメラにカップ麺の容器を載せておいたところ、被害を受けなくなったという。
さて、昨日はウメを収穫した。脚立の二つ折りを伸ばして梯子にして高所の梅を収穫した。
梅の木は棘があるので、腕は傷だらけ。ま、しょうがないか。
0 件のコメント:
コメントを投稿