2019年10月5日土曜日

コーヒー談義


健康に良いコーヒーの量は、1日何杯か? 研究結果から解析 という記事が目を引いた。
コーヒーと云えば毎日欠かさず何杯か飲んでいる。50年前、新婚時代を過ごした岐阜市の丸物デパートでドイツ製のコーヒーミルを買ってから今も手動で豆を挽いている。

50年前は岐阜丸物百貨店だったがS52に岐阜近鉄百貨店と改称

これと同じミルを3年ほど前まで使用していた
この形に買い替えたがガラスにひびが入ってもうすぐダメになりそう
豆をメジャーカップで3杯すくってミルに入れ、左手でしっかり握って右手でハンドルを回す。挽き終わったらもう2杯すくってミルに入れて全部で5杯の豆を挽く。この作業が最も大変なのだが、豆を挽いてすぐ飲むコーヒーは最もおいしい。だから電動ミルに変えるつもりは毛頭ない。粉は陶器製のドリッパーにペーパーフィルターを載せてそこに投入する。ドリッパーの容量で5杯が限度なのだ。このドリッパーもプラスチック製より陶器製なのだ。

だいたいこんな感じで淹れる
で、気になる冒頭の記事だが結論から先に言えば、結論:「1日3~5杯コーヒーを飲む」のが良さそう と締めくくっていた。 
記事を読むと相当病気発症が抑制される効果があるという。肝臓がんが53%もリスクが低下するなんて驚きの研究結果である。

以下、関心のある方は読み進んでみてください。
コーヒーの健康効果:研究結果から解析
肝臓がん:1日4杯飲む人は53%リスクが低下
13件の研究(参加者210万5104人、肝臓がん4227ケース)をピックアップして解析。うち7件の研究データをコーヒー摂取量の解析に用いています。
1日4杯飲む人は肝臓がんのリスクが53%低下します。5杯で61%、6杯で67%、7杯で73%となっています。結果、コーヒーを飲む量が増えるほど肝臓がんのリスクが低下する(0~7杯)ことが示されました。(Justyna Godosさんらによる2017年の研究)

心血管疾患:1日3~5杯でもっともリスクが低い
36件の研究(参加者127万9804人、心血管疾患3万6352ケース)をピックアップして解析。うち29件の研究データをコーヒー摂取量の解析に用いています。
コーヒーを飲まない人に比べて、1日4杯飲む人は心血管疾患のリスクが7%低く、1日3杯もしくは5杯飲む人は6%低いとの結果となりました。
また、コーヒーの大量消費が心血管疾患のリスクが高まるとの研究結果もありますが、この解析結果からは関連性がないことが示されています。(Ming Dingさんらによる2013年の研究)

2型糖尿病:1日6杯でリスクが33%低下
28件の研究(参加者110万9272人、2型糖尿病4万5335ケース)をピックアップして解析。うち27件の研究データをコーヒー摂取量の解析に用いています。
結果、コーヒーを飲む量が増えるほど2型糖尿病のリスクが低下する(0~6杯)ことが示されました。
コーヒーを飲まない人に比べて、たとえば1日1杯飲む人は8%、2杯で15%、3杯で21%、4杯で25%…といった割合で2型糖尿病のリスクが低下します。(Ming Dingさんらによる2014年の研究)

子宮体がん:1杯増えるごとにリスク約5%低下
9件の研究(参加者140万4541人、子宮体がん1万548人ケース)をピックアップして解析。うち9件の研究データをコーヒー摂取量の解析に用いています。
結果、コーヒーを飲む量が増えるほど子宮体がんのリスクが低下する(0~7杯)ことが示されました。
コーヒーを飲まない人に比べて、たとえば1日4杯飲む人は子宮体がんのリスクが20%低下します。5杯で24%、6杯で28%、7杯で32%となっています。肥満(BMI>30)や閉経後といった条件も考慮されたものです。(Alessandra Lafranconiさんらによる2017年の研究)

閉経後乳がん:1日4杯でリスクが10%低下
21件の研究(参加者106万8098人、乳がん3万6597ケース)をピックアップして解析。うち13件の研究データをコーヒー摂取量の解析に用いています。
結果、コーヒーの摂取量と乳がんのリスクとに相関はみられませんでした。ただし、閉経後の女性に限定した場合、コーヒーを飲む量が増えるほどリスクが低下する(0~6杯)ことが示されたようです。
1日に4杯のコーヒーを消費すると、閉経後のがんリスクが10%低下しました。喫煙状態やBMIの違いも考慮されたものです。(Alessandra Lafranconiさんらによる2018年の研究) 


0 件のコメント: