予定では昨日だったが、いろいろと都合があって、今朝9時半にひまわり村に向け出発した。会場まで15分の予定だったが、ひまわり村の入り口がかなり遠いところにあったので、20分ほどかかった。土日は混むだろうと平日にしたのだが、子供連れの家族がかなり多かった。
 |
駐車場の向かい側に入り口があった 平日なのにかなり混雑していた |
 |
ここが入り口 自分の背丈以上のひまわりが群生して見事だった |
展望台へ近道ルートという案内板の方向に進んだ。
 |
展望台が混んでいたので付近の写真を撮った |
 |
そして展望台へ この圧倒的スケールの眺望 |
 |
津幡町方向も凄いなぁ |
週末6、7日はきっと凄い混みようになるだろう。
地図ではメタセコイア並木道が近い場所なので、そこに行こうとしたが道に迷った。迷うと干拓地の広大さに気づく。土地改良区の細い道にそれはあった。
 |
ひまわり村とメタセコイア並木道の位置図 |
 |
この雰囲気いいねぇ この先行き止まりだから交通量が極めて少ない |
2年ほど前に通った一角にソーラーパネルがずらりと並んでいたが、再びそこを通るとパネルは倍増したように思った。耕作するよりその方が収益性に優れているのだろうか。まだ、未耕作地がかなり残っているように思えるが、そこにもパネルが並ぶのだろなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿