2016年6月18日土曜日

町内シニアクラブの研修旅行

世は正に高齢社会に突入したというのに、老人クラブの会員数が減少の一途にあるという。
荒屋団地老人会は数年前からこの現状打開対策に乗り出した。

先ず、現状分析から始めたが、主な原因は次の4点。
①行事がマンネリ化している ②役員が高齢化している ③入会する魅力がない ④入会するのは私はまだそんな年ではない
確かに惰性で毎年行事が繰り返されている、役員のなり手がいないので世代交代が困難、入会したくなる程の魅力がない、老人会に入ると老人扱いされる、老人会の役員をやらされる
以上のような考えが大勢を占めた。

そこで、4年前になるが名称が旧態依然の組織イメージを引きずっているとの考えから、手始めに名称変更をすることになった。
ところが、総会で名称変更を提案したが、「こんないい名称を変える理由は一つもない」と反論があって見事に否決された。
反論者は前会長で十数年間会長を務めた人であった。

翌年、再度総会で名称変更の必要性を説き承認に至った。
当時の会長は80歳も後半ながら熱心に活動と取り組んでいたが、70歳前後の人にとりあえず老人会に入ってとお願いし、しばらくして会長職引き受けを強く依願した結果、首を縦に振っていただくことができた。前会長は副会長を引き受けられ協力していただくことになった。

次に、臨時の役員会を開き、どうすれば魅力のある組織にできるか意見交換をした。
まず、未加入者を対象に老人会加入促進キャンペーンをすることにした。高齢化社会は相互に助け合うことが必要となる、家にこもらず社会交流をしましょうと訴えた。
その結果、20数名から加入申し込みがあった。その中から、役員のなり手候補者をリストアップして協力を乞うた。60歳半ばの現役のホテル支配人が副会長、70歳そこそこの女性が会計を引き受けていただいた。
連絡業務を担当する理事クラスも若返った。

名称変更した初年度は、年2回のバス研修旅行を実施することにして、手始めに白山スーパー林道の紅葉鑑賞ツアーを企画。それ以降、のと水族館・能登演劇堂、永平寺等の研修旅行を実施した。金沢市からの補助金は参加者が25名以上が要件。どれもその要件をクリアーした。

今年度は「まれの里めぐり」と富山新湊方面(詳細未定)として、6月16日「まれの里」バスツアーを実施した。

朝市バス駐車場に到着

朝市会場へ

キリコ会館へ

旅行実施証明用の集合写真

キリコ会館に隣接するレストランで昼食会

千枚田道の駅で

すず塩田村で研修

塩汲み実演

大沢地区「間垣」見学
以上、荒屋団地シニアクラブ「まれの里めぐり」バスツアーの模様でした。なお、詳報は荒屋団地町会ブログをご覧ください。

0 件のコメント: