My memoirs「あんなことこんなこと」
2025年9月18日木曜日
二人の津幡出身者が頼もしい
2025年9月17日水曜日
もう心配いらん・・・
■歳をとると、お金がない人のほうが幸福度は高い
ほんとかいな・・・と率直な疑問。
40代、50代で1000億円を持っていれば、なにかを期待して、いろんな人が寄ってきます。起業したくてスポンサーを探している人から、なにか美味しいものをご馳走してくれるのを目当てに寄ってくる人まで、さまざまです。
しかし、70代、80代ともなれば、1000億円の財産を持っていても、ケチな人だと周囲に思われていれば、だれも寄ってきません。これが「お金持ちの孤独」なのだという。
通常は40歳から強制的に加入させられる介護保険があるので、それに入ってさえいれば大丈夫です。
年金が基準額に足りない人は、生活保護の申請をすれば、高齢者の場合、断られることはまずありません。国民の権利として受け入れられるからです。
2025年9月16日火曜日
昨日の「にっぽん百低山」は岐阜の金華山
NHKBSの「にっぽん百低山」のフアンだが、昨日は独身時代や子供たちと一緒に住んだ岐阜市の「金華山」をなつかしく見入った。独身時代に岐阜市で数年、結婚して数年を過ごしたが、金華山には数回登ったことがあった。金華山の麓にある岐阜公園は桜も見事に咲く。そこで課の花見を賑々しくしたことが思い出される。
![]() |
頂上の城から尾張平野が一望できる |
![]() |
信長が築いた城 この城から信長の天下統一がスタートした |
2025年9月15日月曜日
世界陸上で喜びと失望と
9月13日から東京で開催されている世界陸上が始まった。日本選手で注目された100m桐生は残念ながら10秒を切れずに不調に終わった。サニブラウンもイマイチ体調が優れないという。
日本全滅 |
2大会連続ファイナリストのサニブラウン・ハキーム(東レ)は序盤の失速が響き、10秒37の7組7着で予選落ち。大観衆の雰囲気は「本当に歩いて中に入った瞬間から鳥肌が立った」というが、本来の走りとは程遠かった。「本当にもったいないことをした。中盤の動きが長くなって後半に失速した」と悔しさをにじませた。
日本選手権覇者で、8月に8年ぶりの9秒台をマークした桐生祥秀(日本生命)は10秒28の3組5着で予選落ち。「自分のふがいなさが出た。予選でつまずいてしまった」と悔しさをにじませつつも「まだリレーもあるのでしっかり準備したい」と気持ちを切り替えた。
今日は7時30分男子マラソンがスタートして約1時間が経過したが、まだ団子状態のまま。あと30分くらいで注目選手が目立ってくるだろう。
注目選手はやはり北口榛花選手だろう。1998年3月16日生まれ。北海道出身。幼少期より水泳やバドミントンに打ち込む。高校進学時に陸上競技を始める。やり投を始めてわずか2カ月で北海道大会を優勝し、2014年高校2年でインターハイ優勝。15年世界ユース選手権で金メダルを獲得。19年日本選手権初優勝、同年日本記録を更新。21年東京2020オリンピックでは12位。22年世界選手権で銅メダル、23年世界選手権で金メダルを獲得。24年パリ2024オリンピック女子やり投で日本人初の金メダル獲得を成し遂げた。日本航空(株)所属。是非今大会でも金メダルを獲得してもらいたい。それにしても、あの国立競技場が終日満員とは驚きだ。夜10時半過ぎまで競技が繰り広げられる。
2025年9月14日日曜日
今日から大相撲が始まる
勝ち名乗りを受ける幕内力士がもらう「懸賞金」も、現役力士のなかでは大の里が群を抜いているという。大の里は2025年では1596本の懸賞金を得ているのだ。
このうちの11本は、地元・石川のとある中小企業からのものだという。
2025年9月13日土曜日
免許取ったけど免許証はないよと
京都在住の大学生の孫が夏休みに京都の自動車学校に通っていたが、住所が金沢のままなので県の運転免許センターで手続きを終え、免許を取得した。
孫に免許証を見せて欲しいと言ったら、免許証は無いという。どういうこっちゃと問うたら、マイナカードにインプットしたという。世の中、変わったなぁと思った。
その3つ年上の孫は名古屋の大学院生なのだが、大学1年の夏休みに家のすぐ近くの自動車学校へ通って免許を取得した。その時に孫が「学校には小、中、高と通ったが、自動車学校が最も近くでよかった」と言っていた。しかし、車の運転は余り興味がないようで、帰省しても車の運転はしない。4月から社会人になるので通勤に必要になるかもしれない。
マイナ免許証について調べてみた。今回のマイナ免許証では、ICチップの空き領域に「免許証カードAP」と呼ばれるアプリケーションが追加されており、そこに「特定免許情報等」が記載されることで、マイナカードが道路交通法における「免許情報記録個人番号カード」となり、従来の運転免許証による資格確認と同じように機能するようになります。
2025年9月12日金曜日
行ったことのある「おおらかな国」
NHKBSで放送中の「地球鉄道」が面白い。シンガポールを出発してマレーシアから現在はタイのバンコクまでの放送を見た。
昨日、訪れたのはバンコク南の郊外、メークローン鉄道市場。ここは市場の中を列車がつっきるアジアンカオスを象徴する珍路線。その様を、列車の外と中から体感!
![]() |
列車が通るときにはテントや商品をぎりぎりにバックさせる |
![]() |
列車が来るのでそこまでバックさせた |
![]() |
ぎりぎり走行の列車 |
列車が通過すると、また元の位置まで商品を出し、テントを張る。何とおおらかな国民性だろうか。日本ではとても考えられないことだ。このメークローン線の列車は日本製、そのローカル線を乗っていくとバンコク都心とは一味違ったのんびりとした風景と人々に出会う。さらにタイで大人気の日本製SLや北海道を走っていたキハ系の列車にも遭遇。国鉄時代の車両がタイに大量に輸出されたようだ。
次回は行ったことのあるアユタヤだという。これも楽しみだ。この番組はやがて中国からヨーロッパを横断してイギリス経由でスペインが終点だという。これからも楽しみな番組である。